新潟県といえば、コシヒカリ・佐渡島・トキ・上杉謙信などで有名です。
新潟県は豪雪地帯としても有名で、スキー場がたくさんあります。
新潟の「潟」の字は難しいですね。新潟県民の方は書けると思うのですが、私は見本を見ながらでないと書けません。書けるようになりたいと思いました。
新潟県の地名をまとめましたので、ちょいと勉強していきましょう!
新潟県の市
新潟県には20の市があります。この機会にすべて記憶してみませんか?
覚えなくても困ることは少ないと思いますが、すべて言えたら自慢できると思います。
それぞれの位置もチェックしてみましょう。
市の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
新潟市 | にいがたし |
長岡市 | ながおかし |
三条市 | さんじょうし |
柏崎市 | かしわざきし |
新発田市 | しばたし |
小千谷市 | おぢやし |
加茂市 | かもし |
十日町市 | とおかまちし |
見附市 | みつけし |
村上市 | むらかみし |
燕市 | つばめし |
糸魚川市 | いといがわし |
妙高市 | みょうこうし |
五泉市 | ごせんし |
上越市 | じょうえつし |
阿賀野市 | あがのし |
佐渡市 | さどし |
魚沼市 | うおぬまし |
南魚沼市 | みなみうおぬまし |
胎内市 | たいないし |
新発田市・糸魚川市は知らないと読めないと思います。知らなかった方は覚えておきましょう。
佐渡市にある「トキの森公園」では、トキを観察することができます。
新潟県の郡
新潟県は20の市と9の郡で成り立っています。
そして、郡の中に町や村があります。
ですから、住所が「新潟県〇〇郡△△町」などとなるわけです。
郡というのは地理的区画にすぎず、行政区画ではありませんので、「郡役所」というものはありません。「郡長」もいません。
新潟県の郡の一覧を見ていきましょう。
郡の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
北蒲原郡 | きたかんばらぐん |
西蒲原郡 | にしかんばらぐん |
南蒲原郡 | みなみかんばらぐん |
東蒲原郡 | ひがしかんばらぐん |
三島郡 | さんとうぐん |
南魚沼郡 | みなみうおぬまぐん |
中魚沼郡 | なかうおぬまぐん |
刈羽郡 | かりわぐん |
岩船郡 | いわふねぐん |
東西南北の蒲原郡があり、魚沼郡は中と南があります。北魚沼郡も以前は存在したのですが、消滅してしまいました。
新潟県の町村
新潟県には6つの町と4つの村があります。10個ならすべて覚えることも難しくないので、この機会に覚えてみてはいかがでしょうか?
町村の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
北蒲原郡
聖籠町 | せいろうまち |
1つの郡に1つしか町や村がないケースもあります。
かつてはたくさんの町村があったのですが、合併や編入を繰り返して、現在は1つだけになっています。
西蒲原郡
弥彦村 | やひこむら |
南蒲原郡
田上町 | たがみまち |
東蒲原郡
阿賀町 | あがまち |
三島郡
出雲崎町 | いずもざきまち |
南魚沼郡
湯沢町 | ゆざわまち |
中魚沼郡
津南町 | つなんまち |
刈羽郡
刈羽村 | かりわむら |
コメント