山形県といえば、さくらんぼ・米沢牛・蔵王温泉などで有名です。
さくらんぼの品種は「佐藤錦」で、さくらんぼの王様といわれています。
米沢牛は日本三大和牛のひとつとされています。
山形県の地名を見ていきましょう。
山形県の市
山形県には13の市があります。この機会にすべて覚えてみませんか?
覚えなくても簡単に調べられる時代ですが、脳を鍛えるトレーニングになるかもしれません。
それぞれの位置もチェックしてみましょう。
市の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
山形市 | やまがたし |
米沢市 | よねざわし |
鶴岡市 | つるおかし |
酒田市 | さかたし |
新庄市 | しんじょうし |
寒河江市 | さがえし |
上山市 | かみのやまし |
村山市 | むらやまし |
長井市 | ながいし |
天童市 | てんどうし |
東根市 | ひがしねし |
尾花沢市 | おばなざわし |
南陽市 | なんようし |
私は半分くらい知っていたので、少しの努力ですべてを記憶することができそうです。
上山市の読み方は間違いやすいですね。
人気の蔵王温泉は山形市にあります。蔵王温泉スキー場も有名です。
山形県の郡
山形県には8つの郡があります。
そして、郡の中に町や村があります。
ですから、住所が「山形県〇〇郡△△町」などとなるわけです。
まずは郡から見ていきましょう。
郡の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
南村山郡と西田川郡は、かつてはあったのですが今はありません。
山形県の町村
次に町と村を見ていきます。山形県には19町3村があります。
秋田県は9町3村なので、それに比べると覚えるのは厳しいです。
記憶に自信のある方、記憶が趣味の方は暗唱に挑戦して下さい。
町村の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
東村山郡
西村山郡
北村山郡
大石田町 | おおいしだまち |
1つの群に1つしか町村がないケースもあります。
最上郡
東置賜郡
西置賜郡
東田川郡
陸羽西線(りくうさいせん)は、新庄市の新庄駅から庄内町の余目駅までを結ぶJR東日本の路線で、「奥の細道最上川ライン」の愛称がついています。
飽海郡
遊佐町 | ゆざまち |
コメント